私が思うこと、それは
植物や樹木はほったらかしが
一番良いのです。
彼らは、私たち以上に季節や光を感じ、
暑い、寒い、お腹すいた、のど渇いた、など
愚痴や文句ひとつ言わず 生きています☻
それは、、、すべて、彼らは自分達で出来ちゃうからです。
どっしりと、大地に根を張り、
同じ場所で何年、何十年、何百年、屋久杉のように何千年、と生き続けます。
私たち人や動物は、土から水分や栄養を吸収できますか?!
猛暑の時、自分で日陰を作れますか?!
寒いとき、服なしで寒さに耐えられますか?!
などなど
植物の素晴らしいところはあげればキリがありません。
彼らは知性を持っています!!
お山の木々を見てください👀
人が何もお世話していないけど、そこで自然のサイクルが成立しています。
そこに鳥や虫たちが遊びに来ているのでしょう🎵
自然界には制限がないので、この自然のサイクルが生まれます。
「生物多様性」のお手本。
そして
わたしたちの制限付きのお庭。
建物があり、塀やフェンスがあったり、土が少なく、コンクリートだったりと。障害物が盛り沢山。
それらを、なんとか回避しようと、
植物や樹木は向きや形を変え、
ときには自ら枝を落としたり、、、っと、
一生懸命生きています。
それでも、植物自身、彼らの力では
どうにもならないことが起こります。
「頑張りすぎて、生い茂りすぎた!😆」
「蒸し蒸しで、虫🐛でちゃったw」
「光と風通し、ほしいな~✨」
なんて時に、我ら庭師の腕の見せ所✨🦾
大きくカットしすぎず、ほどほどの葉っぱ🌿の塩梅で、
樹木の内部に心地よい光と風を、
お届けさせて頂きます✨😌✨
闇雲に枝を切って✄いるわけではありませんよ♪
その樹木に特徴を生かした切り方、切る時期、樹木に負担がかからない方法、そのお庭の状況、お客様のご要望にも沿って決めていきます。
そう、我ら庭師は、
『樹木のサポーター、お世話係』
なのです。
てるてるガーデンは、
いきものと人に心地よい風がとおる
そんなお庭(うな~)をつくります。
何度も言いますが!!笑
薬剤や化学肥料に頼らない、自然の力を最大限に発揮させる
「半ほったらかしお手入れの店♪」
ですっ☻
TERU TERU GARDEN 原 照美