このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる


TERU TERU GARDENの思い

私が思うこと、それは

植物や樹木はほったらかしが
一番良いのです。

彼らは、私たち以上に季節や光を感じ、
暑い、寒い、お腹すいた、のど渇いた、など
愚痴や文句ひとつ言わず 生きています☻


それは、、、すべて、彼らは自分達で出来ちゃうからです。

どっしりと、大地に根を張り、
同じ場所で何年、何十年、何百年、屋久杉のように何千年、と生き続けます。

私たち人や動物は、土から水分や栄養を吸収できますか?!

猛暑の時、自分で日陰を作れますか?!

寒いとき、服なしで寒さに耐えられますか?!

などなど 

植物の素晴らしいところはあげればキリがありません。


彼らは知性を持っています!!

お山の木々を見てください👀

人が何もお世話していないけど、そこで自然のサイクルが成立しています。

そこに鳥や虫たちが遊びに来ているのでしょう🎵

自然界には制限がないので、この自然のサイクルが生まれます。

「生物多様性」のお手本。

そして 

わたしたちの制限付きのお庭。

建物があり、塀やフェンスがあったり、土が少なく、コンクリートだったりと。障害物が盛り沢山。

それらを、なんとか回避しようと、
植物や樹木は向きや形を変え、
ときには自ら枝を落としたり、、、っと、
一生懸命生きています。

それでも、植物自身、彼らの力では
どうにもならないことが起こります。 

「頑張りすぎて、生い茂りすぎた!😆」
「蒸し蒸しで、虫🐛でちゃったw」
「光と風通し、ほしいな~✨」

なんて時に、我ら庭師の腕の見せ所✨🦾

大きくカットしすぎず、ほどほどの葉っぱ🌿の塩梅で、

樹木の内部に心地よい光と風を、
お届けさせて頂きます✨😌✨

闇雲に枝を切って✄いるわけではありませんよ♪
その樹木に特徴を生かした切り方、切る時期、樹木に負担がかからない方法、そのお庭の状況、お客様のご要望にも沿って決めていきます。

そう、我ら庭師は、
『樹木のサポーター、お世話係』
なのです。


てるてるガーデンは、

いきものと人に心地よい風がとおる

そんなお庭(うな~)をつくります。


何度も言いますが!!笑

薬剤や化学肥料に頼らない、自然の力を最大限に発揮させる

「半ほったらかしお手入れの店♪」

ですっ☻

TERU TERU GARDEN 原 照美

生命力に寄り添い
自然のサイクルを最大限に生かした
薬を使わない「お庭のお手入れ」
承ります!!


こんな人のお庭におすすめです

  • 元気で長持ちするお庭にしたい
  • 薬は使いたくない
  • 地球に優しい暮らしをしたい
  • 地球の大自然が好きだ
  • 大切な木々や草花を
    元気いっぱいに輝かせたい
  • 虫や病気は予防したい
  • 風が通るお庭にしたい
  • 全ておまかせしたい
  • 元気で長持ちするお庭にしたい

施工例




Process

お申し込み~完成までの流れ
Step
1
お問い合わせ
お申し込みフォームからお待ちしています。
【作業範囲】
静岡伊豆・東部・中部、
神奈川、東京、埼玉南部などの
関東圏
その他の地域も
まずは、お問い合わせくださいませ☻
Step
2
現地調査、確認
お客様とお打ち合わせ みどりの現況、樹種、サイズ、範囲など。お庭等の全体を確認します。
Step
3
お見積り作成
メール、FAX、郵送等でお送りさせて頂きます。
お見積もりご承諾後、作業日時の決定をさせていただきます。
Step
4
作業開始〜作業中
作業中、お立ち会いは必要ございませんが、始めと終わりに、お顔が見れてご挨拶できますと、大変嬉しいです。
終わりには、一緒に仕上がりをご確認していただき、
あれやこれと(笑)ジャッジをお願いいたします。
また、集中して作業していますと、
お声がきこえない場合がございます。
そんな時は、ちょっとだけ、
あたたかく見守っていただけますと、幸いです。
Step
5
作業完了
作業完了後、約1週間前後に、アフターフォローに伺います。その際、気になった点、ちょっとした手直しでしたら承りますのでお申し付けくださいませ。
後日、ご請求書をお送りいたします。
その後、追加や大きい手直しなどございましたらご相談ください。
Step
2
現地調査、確認
お客様とお打ち合わせ みどりの現況、樹種、サイズ、範囲など。お庭等の全体を確認します。

リニューアル✨

庭師・自然再生士てるみ 貸切りプラン

庭師を続けて17年。
そこから見えてきた
「植物と生きものと仲良くする方法」
実際
動きながら学べるプランです。

こんな人にオススメです

  • お庭が、草でボーボー、樹木が元気すぎてどうしましょ
  • ひとりじゃ、やる気でないなぁ
  • お庭いじり好きだけど、どこから手をつけて良いのかわからないな
  • みどりのお手入の疑問、誰にきいたら良いの?
    写真や動画、YouTube先生だけじゃ、わからないな
  • いまある草花、樹木を大切にしたいな、おうちで自分の庭木のお花を飾りたい
  • お庭全体はできないけれど、自分でできそうな所はやってみたいな
  • この道具、どーやって使うの?必要?お手入れ道具のあれこれ知りたいな
  • らくらくお手入れ方法って、あるの?教えて♪
  • やっぱり、薬剤は使いたくないな、そんなお手入れ教えて♪
  • 生物多様性って???🤔
  • この樹の名前、いったい何だろう?
  • 鉢の植え替え、どうしたら良いのだろう??
  • ひとりじゃ、やる気でないなぁ
てるみと「一緒に作業」「分担作業」「コツをレクチャーしながら作業」「みどりの現況を観察」など、
コース時間内でしたら、状況に応じて作業体系や内容を変更できる "共に動きながら学べるプラン"です。

「お庭いじり」 「土いじり」 「草花いじり」 
本当は 時間を忘れるくらい、楽しい 一番近くにある 自然の癒し 体験型アトラクション。

みどりがととのい 自分がととのい 家族もととのい すべてに心地よい風がとおります。

できない、わからない、面倒だ、
と思っていた『植物とのお付き合い』 
実は "視点を変える" だけで

「より一層の愛情が増す 喜び」
「植物のパワフルな生命力に気づく 喜び」
「自然と共に生きるを学ぶ 喜び」 

そんな感覚を 味わっていただきたい

そのお手伝いをさせていただくこと 
大変嬉しく思います。

Process

お申し込み~完了までの流れ
Step
1
お申し込み
メニューより、コースをお選びください。
現況をお聞かせくださいませ。
➡️あなた様のみどりのお手入れに対するお悩みやご希望、お手入れしたい優先順位など。
いま使っている道具や機械、分かる範囲で☺
【範囲】
主に、静岡伊豆・東部・中部、
神奈川、東京、埼玉などの関東圏。
その他、遠方出張も承ります。
まずはお問い合わせください☺
Step
2
事前打ち合せ
現況確認、日時調整
現況をもとに、作業内容や日時の調整をしていきます。
お手数ですが、現況のみどりの写真を数枚送ってくださいませ。
差し支えなければ、オンラインでご挨拶と面談を30分ほどさせて頂きたいと思います。



Step
3
プラン開始~中
事前お打合せをもとに、現地でのみどりのお手入れ優先順位とお悩みの再確認、道具や機械の確認。
レッスン中は、こまめに水分補給と休息を取り、無理なく怪我なく動きましょう♪
あなた様と一緒にお庭をや植物と向き合い、視点を変え、気楽にお手入れできるコツを伝授します。
※内容や作業の都合上、優先順位が前後する場合もございますのでご理解をお願いします☺
※プラン終了10分前に、片付けにはいります。
※延長したい場合は、ご相談ください。
Step
4
プラン終了
道具の片付けまでが、お手入れです。発生材(枝葉、草等)は、基本、お客様自身で処理をお願いしています。
お支払いは、現金又はお振込みでお願いします。
更に、お客様のお悩み解決向上のため、プランのご感想にご協力をお願いします☺

Step
2
事前打ち合せ
現況確認、日時調整
現況をもとに、作業内容や日時の調整をしていきます。
お手数ですが、現況のみどりの写真を数枚送ってくださいませ。
差し支えなければ、オンラインでご挨拶と面談を30分ほどさせて頂きたいと思います。




~自然栽培ハーブ草花🌿~

自然素材をお探しのあなた様へ

てるてるガーデン植物ってどんな?!自然栽培って?無農薬って?

こちらは、静岡県の伊豆。田んぼ道から富士山🗻がド~ンと見えるのんびりした所。じいちゃん、ばあちゃんの時代から変わらずにある畑や庭先で、季節を感じ自由に育っています☻

もちろん、薬剤は使わずの自然栽培。
たまの栄養は、私たちが残した生ゴミ、野菜の端っこや卵の殻などを乾燥させた物か、微生物の力を借りて作るコンポストです。材料は、同じく生ゴミや落ち葉や貝、旬の物。春は、ヨモギや竹の子の皮、夏は赤じそ、秋は~傷んじゃった果物など、自然に還る物を米ぬかと混ぜて、微生物が分解してくれるのをゆっくりと待ちます😊

それは、土の香りがする、いい~堆肥になります。ふかふかのある土は、やっぱり、植物も居心地が良いみたいです♪
 
もし、植物に虫が付いたら、、、(ん~虫が付いているところあまり見ませんが😆)手でつぶす(笑)か、そこだけ取るか、ほったらかしか、天敵にお助けを依頼するか、、、虫も生きていますからね。その時によって、うえ中から選びます☻

 他の強い野生の草花が生い茂ってきたら🌱🌱🌱
手で抜き取るか、刈るか、耕して土に混ぜ込むか、、、時には仲良く共存♪彼らのおかげで、土の保水、ふかふか感、陰ができるなど、良いことがいっぱいあります。

ただ、近年の暑い季節は植物も人と同じく、喉がカラカラ💦そんなときのために、地上に生えている草花、土の中の生きものと共存できる、居心地の良い土にするわけです♪
 
 甘やかしすぎず、ほったらかしすぎずの、ほどほどのお世話をしています。あとは、、、植物にお任せ!自由に思う存分行っちゃって!と、「自然のサイクル」を楽しく見守っています。
 
 毎年仕掛けている「てるてるファーム」畑の実験室では、土と菌と草と微生物と虫🐞とのいい~塩梅で、眠っていた土が動きだし、私たちに「どーだ~!!?😁」っと、植物の生命力を見せつけてくれています♪

 
てるてる植物ラインナップ
昨年はワークショップでも大活躍だった「レモングラス🌿」今年も、更にパワーアップ👍!!収穫開始は、6,7月頃でしょうか?!夏は真っ盛り、12月上旬頃までございます。
おなじみのハーブたち、よもぎ・ローズマリー・レモンバーベナ・セージ各種・ラベンダー各種・てるミント各種・タイム各種・フェンネルなどのハーブ類。その他、旬の草花を取りそろえて、ド~ン♪とお待ちしております😊たまに~数量限定・期間限定~旬の物BOXも考え中です。お見逃しなく~♪
~自然栽培なので、安心してご使用いただけます~

★今年は、てるてるハーブを使った「自家製酵母パン」や「身体に優しいおやつ」が湘南で登場!!

◎その他、キャンペーンもあるかも😄

Instagramも、チェックしてね♪

🆕自然栽培植物・ハーブ販売
 始まりました~😆

植物優先のため、ご希望に添えない場合もあります。ご了承ください🙏

私が
植物をHAPPYにし

人もHAPPYにします♪

原 照美
静岡県伊豆出身 射手座 
11/28  産まれイイニワ(笑)

28歳のとき、運命だと気づく😆


造園業勤務約17年
東京で2年弱勤め、
地元に戻り約15年

AUSワーキングホリデー2年・・・
無人島歴 1年半
真珠の養殖場1年半、
ベビーシッター3ヶ月
2020年9月26日 TERU TERU GARDEN OPEN


簡単にまとめると、、、👇

なにより子供のころから外で遊ぶことが、一番すきな事でしたね。
兄弟と近所のお兄様たちと野生児のように、外で遊んでいました笑
それがあったか、中高大とスポーツ畑。さあ、社会人!何します?!ってときに、
なにもやりたいことが、なかったのです。ただただ、「手に職があるっていいな、職人ってかっこいいなぁ」くらいの漠然とした考えしかない迷えるフリーター。
ガスやさんのバイト中、春先の現場で、一人の女庭師をみてトキメキ、あこがれの職人&庭師の道へ。色々寄り道をしながら笑 東京で2年、地元伊豆に戻り15年の造園会社を経て2020年「てるてるガーデン」で独立。薬を使わないお庭のお手入れや、共に動き植物との向きい方を伝授、自然栽培ハーブ販売等を行っています。
オーストラリア ワーキングホリデー2年間で自給自足生活を体験したことが、今のお仕事の原点です。
好きな言葉は、『生物多様性🐞』

【資格】

自然再生士
1級造園施工管理技士
保健体育高校・中学校教諭免許
Advanced Open Water Diver
小型船舶 Torres Strait QLD限定
大型自動車・大型特殊自動車免許
移動式クレーン 玉掛け 
フォークリフト 小型車輌系
フルハーネス型安全帯使用作業
第一種狩猟免許 など、

【施工実績】

東京 世田谷区街路樹お手入れ、
首相官邸の中庭お手入れ
静岡 狩野川東部浄化センター
緑地管理、
函南スポーツ公園緑地管理 など、

【好きな物、こと】

自然、植物、古いレトロな物、巨木、
美しい物や美しい景色、
美味しいもの、珍味、
動くことを楽しむ♪
職人技を間近でみる!!
サッカー、空手、ソフトボール、
スキューバダイビングしてました~
体育大出身なので、
一通りのスポーツやっています💨

【趣味特技】

自然と遊ぶ・観察、山歩き、登山、
土いじり、土作り、自然農、
ものづくり、みどりのお手入れ、
木登り、釣り、真珠貝掃除♪
樹木医学・樹木の仕組みについて
日々勉強中。
観察すること。
2021年よりハンターデビュー、
おいしいケモノ料理づくりに日々挑戦。

死ぬまでに絶対にやっておきたいこと
👇
自給自足生活しながら
とっておきの植物がいっぱいの
スペシャルてるてるファームをつくり。
そこは、世界初!!
学べる、遊べる、食べれる、
昼寝も出来ちゃうファーム♪
五感と直感を使って
わくわくが止まらない~
なんて、ことを考えてます☻☻
☆ただいま、土地探し中☆